閉じる
インタビューサムネイル
背景オブジェクト
Interview
MT
転職者座談会 / メモリ技術研究所 京浜地区
(プロセス・デバイス・ソフト)
明日のメモリの研究開発。
それは世界にインパクトを巻き起こす
チャレンジだ。
キオクシアでは、キャリア入社のR&Dエンジニアが数多く活躍している。専攻や前職は?働きがいは?社風や環境は?…など、実際に転職して感じているありのままを、メモリ技術研究所京浜地区の現場エンジニア2名に話してもらった。
Interview.1
基礎技術の探究から製品化まで、
トータルに手がけているので、
R&Dの領域が幅広い。
インタビュー画像 インタビュー画像
最初に、当社への転職を決めた理由をお話しください。
インタビュー顔写真
H.H. 私は理論物理出身です。シミュレーションをしたりメカニズムを考えたりするのが好きで、特にTCAD(Technology CAD)に興味を持っていました。ただ、TCADは上手く利用しないと机上の空論になってしまう危険があるため、きちんと取り組んでいる会社はそう多くありません。その点、当社は力を注いでおり、成果も挙げています。前職でのパワーデバイス開発のシミュレーション経験も活かせるし、きっとチャンスがあると思ったからです。
インタビュー顔写真
A.S.前職のビデオカメラの設計では、自分が論理回路設計したASICを機器に組み込んで評価し、商品化するフェーズまで受け持っていました。システムを組む観点から考えると、ビデオカメラも面白いのですが、BtoBのメモリのほうが、より広い分野に適用できます。可能性や将来性が大きいぶん、自分の技術を活かせる範囲も広がると考えて志望しました。
Interview.2
プロセス、デバイス、システムの
どの分野にもチャレンジャブルな
テーマが揃っている。
インタビュー画像 インタビュー画像
現在、どのような研究開発業務に就いていますか?
インタビュー顔写真

H.H.メモリのデバイス特性をシミュレーションしています。現在から将来にわたってどのようなメモリをつくっていくのかを検討するためのシミュレーション技術を開発・活用するのが役割の部署なので、長期・中期・短期のスパンでアプローチしています。5年・10年先に向けては、今日のメモリに代わる明日のメモリの実現可能性検討とそれを計算するためのモデル開発。近い未来に対しては、次にどんな製品を出すか。直近では、新製品の量産現場等で発生した問題の解析といった業務です。TCADですから、デバイスとプロセスはもちろん、材料系の技術、シミュレータの開発やその活用技術にも関わります。

私自身は現在、直近レベルでの信頼性改善を担当しています。製造現場やお客様から、不具合情報のレポートを受けた際には、データを元に原因を突き詰めます。どうして製品が損耗するのか、性能が変化してしまうのか、メカニズムを解き明かし、デバイスの信頼性を高める取り組みです。

インタビュー顔写真

A.S.私の部署は、2次元のNANDや3次元フラッシュメモリBiCS FLASH™コントローラなどを組み合わせ、どのようなシステムに仕上げれば、明日の社会ニーズを満たせるかを探究しています。メモリとSSDの両事業部に、ソフトウェアとシステムの観点からの業務支援も行っています。

私のチームは特にシステム技術を持っており、ソフトだけでなく、ハードも開発しています。個人ではFPGAを利用し、NANDストレージコントローラを基板上に模擬(エミュレート)して動かすシステムをつくっています。実チップの試作品を入手する前に、ソースコードをFPGAに移植してエミュレートすることで、工程の前倒しを可能にする取り組みです。開発期間の短縮やコストの低減に寄与します。更に、単なるエミュレートだけではなく、FPGAである利点を活かしていろいろな機能をアドオンし、論理回路やファームウェアの検証が容易にできる仕組みも研究開発しています。

Interview.3
最新設備、十分な研究開発費・
技術的投資に恵まれた環境で、
画期的なメモリの開発に
打ち込める。
現場発・部門横断プロジェクトも
稼働中。
キオクシアの魅力は、どんなところにあると感じていますか?
インタビュー顔写真
A.S.ハードに強い人、ソフトに強い人など、多彩な専門家が揃っていて、何かあれば、みんなで知恵を出し合って問題解決に取り組む風土が魅力です。それに、私たちが研究開発している新規技術は、次世代のメモリづくりに直結しています。新しい技術が新しいメモリを生み、お客様の製品に搭載されて大勢のエンドユーザーに使われるところまでつながっているのです。現に、私のチームが開発に関わったNANDストレージ向けコントローラはスマートフォンに搭載されており、手掛けたSSDも世界中で使われています。自分たちが関わった製品が、ものすごいボリュームで世の中に出ていくのを目の当たりにできるので、嬉しさや影響も十二分に感じることができます。プレスリリースで自分たちが手掛けてきた製品が世の中に公表されたときは皆で称えあいます。
インタビュー顔写真
H.H.規模の大きい会社ですが、風通しのいい風土なので、部署の垣根が低く、いろいろな人の協力を得られます。つい最近も、シミュレーション技術について、もっと組織を横断して新しい解析手法を開発したいと提案したところ、「難しいけれどトライして、新しい突破口を開こう」と、いろんな部署の人が前向きに協力してくれました。ライバルと同じ方向でレースをしていても、引き離すのは難しい。みんなで一丸となって、世界を革新する当社独自の画期的なメモリを創りあげようという熱い思いを、エンジニア全員が共有している会社です。
Interview.4
製品も技術も進化の
スピードが速いだけに、
自分たちもどんどん
進化していかないと…。
これからの抱負を聞かせてください。
インタビュー顔写真
A.S.私はハード寄りのスキルは得意なので、ソフトのスキルを高めて、自分発信のシステムを提案していきたいと考えています。既存のシステムを改良したり、機能を追加したりといったレベルを大きく超えて、ゼロから新しいシステムを企画し、事業部やお客様に提案して実現したいです。製品も技術も急速に進化しているので、自分たちもどんどん進化していかないと、インパクトのあるものは出せません。業務を進めるにあたっては、海外出張の機会もあります。いろいろな人と関わりあい切磋琢磨しながら、日々研究開発に打ち込み、結果を出そうと挑戦しているところです。
インタビュー顔写真
H.H.メモリは複数のセルが集まって機能しています。これまでのシミュレーションでは1つのセルが劣化する様子を解析することに注目してきましたが、集団としてのセルの挙動はあまり計算できていません。私としては、そこを何とか解析できるように、すごく難しいけれど、先駆けてチャレンジしていきたいですね。もうひとつ、動作原理もメモリの進化とともに変わっていくので、そこもしっかりシミュレーションできるようにして、次世代の製品開発に貢献することを目指しています。
Interview.5
自分が転職で
大事にしたい要素は何か?
新しい風をぜひ持ち込んで欲しい。
最後に、キオクシアへ転職を検討されている方に、メッセージをお願いします。
インタビュー顔写真
H.H.転職は勇気がいります。転職者も採用する側の企業も、お互いに失敗したくないわけで、慎重にマッチングを取るようにしてください。まずは、情報をしっかり仕入れて、その会社で自分は何ができるのか、じっくり考えること。ただ、ここだ!と思ったら、早く行動したほうが、自分も会社も幸せになれると思います。
インタビュー顔写真

A.S.賛成です。入社しないと分からないこともありますが、だからこそ事前の面接や面談で可能な限り、具体的な情報を引き出せるといいと思います。当社の場合、エンジニアの役職者が面接を行うので、深いところまで突っ込んで話を聞けます。私は業務や技術の他に、特に社風を知りたかったので、面接では必ず『上司をどう呼んでいるか』質問しました。当社では『さん付けですよ』とのことで安心しましたが、そう答えてくれた人が今の私の上司なんです。10歳くらい上ですが、実際にフランクな間柄で仕事ができています。

皆さんにも職場環境において「大事にしたいポイント」があるかと思います。それを明確にして、しっかり自分がより力を発揮できる企業なのか、面接などを通じて見極められるといいと思いますよ。

※インタビュー内容は取材時のものです。(2018年取材)
PROFILE
インタビュー顔写真
H.H.
2006年10月入社
デバイス技術研究開発センター
TCAD技術開発部
前職ではシミュレーションを使ってパワー半導体デバイスを開発。もともと、学生の時に量子物性(ナノスケールの物理現象)を研究していた経験から、より微細なデバイスの開発に携わりたいと考えてキャリア入社。
インタビュー顔写真
A.S.
2015年1月入社
システム技術研究開発センター
システムソフトウェア開発部
電子工学を専攻し、AV機器メーカーでビデオカメラの設計に携わってきた。BtoCで培った技術・経験を、市場に広がりと将来性があると考えたBtoBの分野で活かしたいと思い、転職に踏み切る。
募集職種一覧を見る
募集職種一覧を見る