閉じる
Surprise3

サプライズ3
キオクシア×ビッグデータ
プロダクトからプロセスのイノベーションを
キオクシア×ビッグデータ
プロダクトからプロセスのイノベーションを
技術開発環境

キオクシアではビッグデータに関する技術領域を拡大中ですが、
組織としては実績・環境共にまだ発展途上であるのが事実。
しかし、下記のようなスケール感や構想、環境にご興味をお持ちいただける方と共に
キオクシア発・次世代のデータ活用イノベ ーションを起こしたいと思います。
ぜひ、私たちと一緒に新たな道を開拓していきませんか?

20億件 / 日

当社の半導体生産で算出されるデータ量は一日あたり約20億件。基本的に当社四日市工場から生み出されるデータの「ほぼすべてを」「直に」解析できます。

5000台超×数百工程

当社四日市工場には約5000台の半導体製造装置があります。それらを駆使して数百工程を経ながら生み出されるのが半導体(フラッシュメモリ)です。

サイバーファブ

岩手県北上市にも工場があり、既存の四日市工場も併せて、ビッグデータから東京で「工場を可視化」。どこからでも研究開発できる工場を目指します。

デジタルマイスター

「サイバーファブ」で培った技術をAI化。熟練の技術者を上回る力を持った「デジタルマイスター」として育成することを目指しています。

産学官連携

実用的な最先端技術の開発を目指し、大学との連携も強化中。外の知見を積極的に取り入れながら、イノベーションを目指しています。

研究・学習機会

各種学会への参加・登壇、外部への講習会・セミナー参加など自らの知見を磨くための行動は大歓迎。

経営陣からの
バックアップ

「サイバーファブ」で培った技術をAI化。熟練の技術者を上回る力を持った「デジタルマイスター」として育成することを目指しています。

自由闊達な社風・組織

実用的な最先端技術の開発を目指し、大学との連携も強化中。外の知見を積極的に取り入れながら、イノベーションを目指しています。

半導体生産×ビッグデータ

半導体分野でビッグデータ?と不思議に思われる方も多いことと思います。
しかし半導体はその製造プロセスの複雑さから、製造工程において20億件/日の
データが創出されています。
莫大な量のデータを扱えることはもちろん、工場の生産性改善や品質強化には
人間の勘や手だけではなく、ビッグデータを用いてPDCAサイクルを
回していくことが重要なのです。

フローショップ型生産
加工順路が一方向の生産ライン。
EX:自動車生産の場合
イメージ
ジョブショップ型生産
工程間を繰り返し移動し、何度も後戻りする。
EX:半導体製造プロセスの場合(抜粋)
イメージ
そんな当社の製品生産を支えているのが「四日市工場」。常時数千名の人々が働き、全世界へのメモリ供給を担っています。
製造装置や解析装置などから1日あたり約20億件のデータが創出される世界でも有数規模の半導体工場です。岩手県北上市にも新工場を建設中。
生産量が増加するに伴い、扱える・改善できるデータ量も増加の一方です。
ビッグデータ解析や深層学習などを用いて、
データをひも解き次世代の工場のあり方や実現できる技術の幅を広げていく予定です。
今後のビジョン

キオクシアではビッグデータに関する技術領域を拡大中ですが、
組織としては実績・環境共にまだ発展途上であるのが事実。
しかし、下記のようなスケール感や構想、環境にご興味をお持ちいただける方と共に
キオクシア発・次世代のデータ活用イノベ ーションを起こしたいと思います。
ぜひ、私たちと一緒に新たな道を開拓していきませんか?

機械が自律的に判断・稼働し、工場で働く社員が、
次世代の技術実現に向けたより本質的な業務に専念できるようにインフラを整えていきます。
「プロセス」を改善することで「プロダクト」であるフラッシュメモリの性能、生産性を向上させ、
その結果世の中がより良くなるような世界を目指しています。

募集職種一覧を見る
募集職種一覧を見る