ENTRY
TOP
インタビュー
部門紹介
会社概要
採用情報
FAQ

マネージャー/コンサルタント
インタビュー

001
コンサルタント
M.K
2016年4月入社

Systems & Cloud Engineering
これまでの経歴
大学では計量政治学を専攻し、基礎的なプログラミングを経験。2016年新卒入社の後、テクノロジー領域強化に伴い現ユニットに配属。約2年のコンサルタント業務経験を経て、現在はプラットフォームエンジニアとしてグローバルプロジェクトに参画中。
DTCを選んだ理由
私のモチベーションの源泉の一つが、自身の卓越性。そのため、若いうちからより多くのスキルや知識を獲得し、自己成長を感じられる環境を探していました。成長したい分野としては、顧客の課題やニーズを特定しマーケットの先を見据えた上で戦略を立てる「ビジネススキル」と、エンドユーザーにその戦略の価値をデリバリーするための「テクノロジースキル」。デロイトはその両面を身につけられる上に、自由に、様々なチャレンジが叶う風通しの良さを感じたため入社を決めました。
Q. 配属のきっかけ

実は、元々はエンジニアではなくコンサルタントを志望していました。DTCは全社的なテクノロジー領域の強化の取り組みを推し進めています。その流れの中で、当時のマネージャーにサーバーのセットアップや機械学習の実装を勧められ、取り組んでみることになりました。最初は小さな興味から入りましたが、実際に始めてみると思っていた以上に楽しくて。機械学習とRPAを組み合わせたソリューションの開発や社内ユーザー向けのチャットボットの開発等の機会をもらえたことも重なり、テクノロジーへの興味がドンドン高まっていきました。最初は業務外での開発が中心でしたが、私自身の希望もあり、2年目以降はエンジニアとしての業務領域を増やし、今ではほぼエンジニア一色でのキャリアを積んでいます。
Q. 思い出深いプロジェクト

2018年の年末から参画している現在の小売業界のお客様のプロジェクトは、私自身が受注のきっかけを創れたこともあり、最も思い出深いですね。DTCでは本来、提案活動はマネージャー職位以上のミッションになるのですが、お客様のCIOやDirectorの方々とお話している中で提案依頼をいただき、上司に繋ぎました。職務上の範囲外ではあったのですが「私も提案活動から関わりたい」と伝え、組成したプロジェクトです。

お客様の要望は「テクノロジーを活用して顧客体験を変えていきたい」というもの。小売業界は特に市場の変化が苛烈で、カスタマーの嗜好の多様化に対応するためにも、アプリケーションのリリース速度を早めることが重要な要素になります。そのアプリケーションのリリース速度向上をゴールに設定し、Kubernetesを使ったコンテナプラットフォームやContinuous Integration / Continuous Delivery等の機能を備えた基盤を構築するプロジェクトが始動しました。

実働はマネージャー、シニアコンサルタント、デロイト オーストラリアのエンジニア、私の4名とオーストラリア側からアドバイザーが1人入りました。私はプラットフォームエンジニアとして参画し、1ヶ月間オーストラリアに行って現地エンジニアと協業して構築をしました。現在も最新テクノロジーの動向や事例をデロイトオーストラリアと連携しながら取り入れ、クライアントのプラットフォームをより高度化させていく方向性で開発を進めています。クライアントのアプリケーションローンチは今年8月。そこに向けてプラットフォームの機能を拡充させている最中です。当初のゴールイメージから更に良い環境に仕上がってきているので、ローンチがとても楽しみです。
Q. 仕事のやりがい・成長感

現在は顧客社内向けにプレリリースし、実際のユースケースに準じた試用もできる段階です。自分が構築したプラットフォームの上で開発/運用されているアプリケーションが、実際に動いているのを目の当たりにしたときは胸にくるものがありました。また、グローバルの知見を肌で感じ学び、それをお客様に最適なアウトプットとして還元できるやりがいもあります。デロイトグローバルはテクノロジーの知見が豊富で、特にプラットフォームの構築と運用に実績のあるオーストラリアと協業ができたのは良い経験でした。実際の導入事例や運用の知見はWebでは入手は困難ですし、meetupでも深く知ることは難しかったりします。その点において、日々進化するテクノロジーについて、グローバルからも生の事例や運用実績も含めて学べるのは非常に面白いです。また、個人の意思を尊重し、職位以上の業務にチャレンジさせてもらえる風通しの良さ等、成長を促してくれる職場環境によって成長も実感しています。
Q. DTCの魅力

重複になりますが、DTCはとにかく社風が良いと思います。他ファームから転職される方も多いのですが、フラットでチャレンジさせてくれるマネジメントスタイルやお客様に価値提供できていれば自由に任せてもらえる風通しの良さは魅力です。私は元々エンジニア経験がありませんでしたが、機械学習をアドオン機能に搭載したRPAやチャットボットの開発等のチャレンジができ、オーストラリアのエンジニアと現地で協業したいという希望も上司の後押しがあり実現しました。先端技術を学ばせてもらった結果テクノロジーが好きになり、自分のキャリアイメージも持てるようになったのも、このような社風・職場環境だからだと思います。また、メリハリある働き方ができるのも魅力だと思います。
Q. 今後の目標

将来的には「テクノロジーを活用してどうビジネスを変革していくか」というビジネス側のスキルを強化したいと考えています。その基礎として、目下5年はエンジニアとしてのスキルを更に高めるのが目標です。かつてはビジネスをサポートするのがテクノロジーの役割でしたが、現代はテクノロジーがビジネスの優劣を左右しています。その中で、両方のスキルを持つことの重要性はますます高まっていると思っています。私としては、まずはテクノロジーを強化するために、現在のプロジェクトが終わった後はよりテクノロジーが進んだ海外で自分の実力を試したいと考えています。今回協業して知ったのですが、デロイトオーストラリアのプラットフォームエンジニアは、アプリのアーキテクチャ・実装・アジャイル等の開発手法、レガシー・クラウドのインフラも語れる等カバレッジが広い上にコンサルティングもできる。純粋にすごいなと思うので、自分もそこを目指しています。
Q. オフの時間の使い方

プログラミングが趣味みたいなものなので、仕事に関係なく、基本的にオフは自分の好きな技術を追求して実装に時間を割いたり、GitHubにコミットしてコミュニティに貢献したりもしています。ただ、今は子供がまだ0歳なので、オフのメインは子育てですね。家族で新宿御苑や近くの公園に散歩に出かけていることが多いですね。平日も毎日18時には退社し、家で子供とお風呂に入ったり、夕飯を作ったりと家事をしています。
DTCを検討されている方へのメッセージ

DTCはコンサル領域を得意としている会社なので、ソリューションに固執せずにお客様のIssueから入れる面白さがあります。まだまだ上流部分のプロジェクトが多いのですが、私が関わっているプロジェクトのように、クライアントの課題を定義し、ToBe像に至るためのロードマップを描きながら、最適なソリューションを検討・実装する、というデリバリーまで一気通貫で経験できる魅力があります。私たちが提供しているサービスは、ITソリューションの導入ではなく、あくまで「ビジネス変革をITでドライブする」ことだと思っています。テクノロジーを自身の強みに、更なる成長曲線を描きたいとお考えの方が活躍できる会社です。ぜひ一緒に働きましょう!

※内容・所属ユニットは2019年7月のものです

募集職種一覧を見る インタビュー一覧に戻る